車中泊の旅での問題点

こんにちは!旅人VTuberの拝師ねるです!
ただいま日本一周VTuberの旅、第一弾として瀬戸内地域+周辺県を巡っています。ライブ配信、動画投稿をしながら、基本車の中で生活をしているのですが、本来生活する場所では無い車の中、いろいろ問題点があります。

まず、スペースの問題。限られた空間しかない車内、最小限の荷物で効率よく過ごす必要があります。車中泊初心者の僕は、最初にこの問題にぶちあたりました。使うかも……ってやつはとりあえず車に積んだんですね。寝るために、調理をするために、パソコン作業をするために、いちいち片付けてスペースを作らなければなりません。

もってきてよかったもの。
車内用炊飯器、ポータブルバッテリー、調理器具、バッグ類・段ボール(収納に使える)、布団、ゲーミングノートPC。

いらなかったもの。
iPad、Bluetoothキーボード、マッサージクッション、余分な着替え、一升瓶、寝袋。

途中で捨てていくわけにはいかないため、せめて有効活用しないと……

次に、充電の問題。僕はシガーソケットからポータブルバッテリーを充電し、そこから各機器を充電しているわけですが、とにかく充電する機材が多すぎました。ライブ配信、動画編集も車内で行っているため、機材がごっちゃごちゃです……。

そして、Wi-Fiの問題。場所や時間帯で速度が変わります。充電問題も相まって、配信中に落ちちゃうこともしばしば。モバイルWi-Fiとスマホのテザリングを併用してすぐに復帰できるようにしていますが、毎日配信をするため、常にこの問題は付きまといます。

しかし、そんな問題を吹き飛ばすほどの魅力が車中泊にはあります。朝おきて車を出れば、そこは毎回新鮮な場所。不都合を楽しむのも旅の醍醐味だと思っています。この旅を実施できなくなるほど深刻な問題は発生していないので、少しでも快適に車で過ごせるように、いろいろ工夫していきます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です